-
-
豆知識・ワンポイント ギア・アイテム紹介 スノーボード リフト券
【2020年11月】冬スポに行ってきました!!【幕張メッセ】
2020/11/10
こんにちは!FPスノーボーダーです! 先日紹介した冬スポですが、さっそく行ってきました!! 今回は、11月7日の幕張メッセで開催された第一弾に行ってきました!! 早速レポートしていきます!! こんな方におすすめ 冬スポがどんなものか知りたい人 今年はどんな感じで開催されているか気になる人 リフト券を ...
-
-
【超お得!!】ワークマンで購入したスノボグッズ4点を紹介します!!
2020/11/9
こんにちは!FPスノーボーダーです。 シーズンインに向けてわくわくが止まりません! 最近、話題となっているワークマンで、スノボグッズが手に入らないか?? ということで、ワークマンpulsにスノボグッズを買いに行ってきましたので紹介します!! 今回は、バッグを含めたアパレル4点を購入しました! こんな ...
-
-
【必見!】スノーリゾートクラブ回数券の申し込みは5分でできちゃいます!!
2020/11/8
こんにちは、FPスノーボーダーです。 やっと、やっと、今シーズンのリフト券について、方針を決めたところです。 皆さんはいかがでしょうか? 今回私は、コロナ渦の営業中止のリスクや、株主優待が思ったより沢山届くことなどを考慮して、 「スノーリゾートクラブの回数券」 を購入することにしました。 購入方法が ...
-
-
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【東急不動産ホールディングス】
2020/11/5
こんにちは、FPスノーボーダーです。 これまで、ウィンタースポーツをお得にする方法やお得に株式などを取得する方法について、紹介してきました。 今回は、これらを複合したネタである、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思います。 第3弾は「東急不動産ホールディングス」について取 ...
-
-
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【西武ホールディングス】
2020/11/4
こんにちは、FPスノーボーダーです。 これまで、ウィンタースポーツをお得にする方法やお得に株式などを取得する方法について、紹介してきました。 今回は、これらを複合したネタである、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思います。 第2弾として、「西武ホールディングス」について取 ...
-
-
株主優待でリフト券代を節約しよう!!【日本スキー場開発㈱・日本駐車場開発㈱】
2020/11/3
こんにちは、FPスノーボーダーです。 これまで、ウィンタースポーツをお得にする方法やお得に株式などを取得する方法について、紹介してきました。 今回は、これらを複合したネタである、「株式優待でリフト券がどれだけお得になるのか?」を検証したいと思います。 第一弾として、「日本スキー場開発㈱」と「日本駐車 ...
-
-
【難しい?実は簡単!】「iDeCo」について、押さえるべきポイント6つ解説します!
2020/11/2
こんにちは!FPスノーボーダーです。 恒例になりつつありますが、お金に関するホットな情報をお届けします!! 今回は「iDeCo」について解説します!! この記事を読む前に是非前回の記事も読んでください。 NISAやつみたてNISAと同様に「聞いたことはあるけど良くわからない」という相談を度々受けます ...
-
-
今年の冬は新幹線でゲレンデへ?! えきねっとでお得にスキー場へ!!
2020/11/1
こんにちは!FPスノーボーダーです。 今シーズンのスキースノーボードの計画は、順調に立てておりますでしょうか? 今シーズンについては、Gotoで宿やツアーが安くなったり、高速道路料金が安くなったりしてます。 その中で、JR東日本では新幹線の利用を促すために、最大で50%オフの割引を行っています。 こ ...
-
-
【シーズン前必見!!】スノーボード系Youtubeチャンネル5選!!
2020/10/31
こんにちはFPスノーボーダーです。 昨日10月30日は、イエティがオープンしました!!待ちに待った20-21シーズンの開幕です!! 年末に向けて、本格シーズンに入っていくわけですが、皆さんはどのようにモチベーションを高めていますか? 私はYouTubeをガンガン見て気持ちを高めています!! そんな私 ...
-
-
始めるなら今!!「つみたてNISA」について、押さえるべきポイントは5つ!!
2020/10/30
こんにちは!FPスノーボーダーです。 前回に続き、お金に関するホットな情報をお届けします!! 今回は「つみたてNISA」について解説します!! この記事を読む前に是非前回の記事も読んでください。 NISAと同様に「聞いたことはあるけど良くわからない」とやっていない人が沢山います。 正直もったいないで ...