こんにちは!FPスノーボーダーです!
昨日の記事でも触れておりました、高坂SAで洗車ができるのをご存じでしたか?
私はつい最近まで知りませんでした・・・
冬場の雪道や高速道路では沢山の塩化カルシウム(通称:塩カル)が散布されています。この塩カルさんは、鉄を錆びさせる塩化物イオンを多く含んでいる物質なので、付着したまま放置しておくと車を錆びさせてしまいます。
特に、足回りには多量の塩カルが付着しますので、洗車をしないとどんどん錆びていってしまいます。
そのせいで、高額の修理が必要になったり・・・こちらの記事のような修理が必要となります。(洗車をしていてもです。)
-
-
車のタイヤの履き替えとブレーキ修理をしました!!【2020年11月】
こんにちは!FPスノーボーダーです。 3連休如何お過ごしでしょうか? 私は、本当であれば本日かぐらスキー場へ行く予定だったのですが、雪がなくなってしまい中止に・・・ そのため、タイヤ交換・ブレーキ修理とオフトレに励む連休となりました!! オフトレは今度記事にしようと思っています!! そんなことで、今 ...
続きを見る
帰ってから地元で洗車するのも面倒臭くなってしまい、ついついさぼってしまいますよね。高速道路での移動中にできると便利ですよね!特に渋滞などしていたら時間調整にもなりますしね!
なので、マイカーで雪山に向かう人たちのお役に立てる情報を!と思いながら紹介していきます!!
高坂SAってどこ??
高坂SAは関越自動車道の起点の練馬ICから、34.7㎞地点にあるサービスエリアです。
東松山ICと坂戸西スマートICの間にあります。マップでいうと下の位置にあります。

関越自動車道のSA・PAの中では、三芳や上里と同じレベルの広さを持つ大規模なSAです。
その中で、洗車場はガソリンスタンドの中に併設されています。

早速行って使ってみた
早速行ってみました。
宇佐美のマークのが目印です。

私が行った際には、洗車作業中の車が1台だったので、すぐに入ることができました。
洗車コーナーは2台分あったのに、使用できるのは1台分・・・故障中なのでしょうか・・・

順番が来たので、車を突っ込みます。
洗車の料金は下記の通りです。シャンプーコースで700円から、高圧水のみで400円からです。
今回は一番安いプランの高圧水(ショート)に挑戦です!!

こちらのマシンに料金を入れて、スタートボタンを押すと動きだします。
ホースのリールが少し重ためでしたね。

時間が無さ過ぎたので、洗車状況はこの一枚だけです。3分でバンは少々時間が短かったです。
ですが、塩カルを浴びまくって真っ白になっていたボディーは艶々になっていました。もちろん、ホイール周りは重点的に洗浄しました。車両の下側はどうやってやればいいのでしょうかね?((素朴なギモンです。)

これで、ひとまず完了です。拭き上げはせずに、埼玉県の乾いた空気と車の走行速度による風で自然乾燥させながら帰路につきました。
まとめ
高坂SAの洗車について紹介させていただきました。
帰宅後に車を隅々まで確認したところ、主要部分(窓やミラー)の拭き上げはやったほうがいいように思いました。擦らないと落ちない汚れもあるんですね・・・
都内だと門型の洗車機で600円オーバーは当たり前なので、ココの400円はお得に思いました!
噂によると、赤城高原SAと上信越道の横川SAにもあるようなので、今度偵察に行ってみたいと思います!!
今回はショートですがここまでです。
読者の皆様も是非使ってみてくださいね!錆びは車の大敵です!!
この洗車場の2台目の謎や、他にも耳寄りな情報があればお知らせいただけると嬉しいです!
今回はここまで。それでは!!